中国

中国 広がる「寝そべり族」

この日付の朝日新聞朝刊「世界発」に 中国 広がる「寝そべり族」 という記事があった。寝そべり族=「躺平组」というらしい www.asahi.com

中国のおひとりさま

この日付の朝日新聞朝刊より。確かに、北京でもひとりで食べれるようなお店が増えた感があった。 また、昔から言われてたけど、中国ではかなり結婚のハードルが高いというか、家を持ってなくちゃダメだとか、いろいろあったような気がする。 www.asahi.com

雲南のドキュメンタリー 三姉妹

この日付の朝日新聞朝刊の連載「神戸のその向こう」に、「三姉妹」というドキュメンタリーのことが載っていた(こっちでは「ええ雰囲気・・・私が写した雲南は」という題名だった。地方によって標題を変えているのかな?) その最後の一文「見ることは、とて…

村上春樹と中国

この日付の朝日新聞朝刊の「著者に会いたい」に、「魯迅と世界文学」の著者・藤井省三のインタビューが載っていた。そこに 『風の歌を聴け』から『猫を捨てる』まで、中国への関心がうかがえる村上春樹作品にも注目している。 とあった。そうなの? 村上作品…

氷入りのビールに思う

この日付の朝日新聞朝刊「特派員メモ◆三亜」 www.asahi.com 2020年でもまだ「常温で飲む」文化が残っているのね、と思った。記事の中でも「 十数年前までの中国だと、ビールはぬるいのが当たり前で、よくこう言われたものだ。しかし、今時珍しい。 十数年前…

日中戦争 ある教師の従軍日記

この日付の朝日新聞夕刊に、「日中戦争 ある教師の従軍日記」として高田幸男氏が父の日記をまとめたという記事が載っていた。 7月7日は七夕だが、日中戦争の発端となった「盧溝橋事件」が起こった日でもある。それにちなんだものだった。 あとで、その日記を…

漢文を読むプログラム その実力は

この日付の朝日新聞夕刊「人文考14」の「漢文を読むプログラム その実力は」(安岡孝一教授) 朝日デジタルの記事は見つからなかったが、「私のイチオシ本」の「四書を学んだコンピュータはセンター試験の漢文を読めるのか」はこちら。 http://kanji.zinbun.…

中国ネットアイドル

この日に、うっかり深夜のドキュメンタリーを見てしまった。 ネットアイドルは网红というらしい。新語なので変換はしない。 しかし、働いている人が、みんな若い!! www.nhk.or.jp

弁当 冷めたままなぜ食べる

○この日付の朝日新聞朝刊「声欄」に寄せられたこの投書は私も当初から気になっていた。そしたら、やっぱり議論になっていたようだ。 www.j-cast.com この議論とは別に、後日の「ためしてガッテン」で、おひつでごはんを冷まして(冷めてから、ではないことが…

五四運動&酉島伝法&マニ教

●この日付の朝日新聞朝刊より。 この袁さんの見解はとても公正で公平。日中の双方について、よいところ・悪いところを客観的に評価していると思う。 www.asahi.com ●同夕刊より 酉島伝法新刊 SFを書きたいのではなく、自分が伝えたいことを表現するための手…

上海の老房子

この日付の朝日新聞朝刊「特派員メモ 上海」より 北京の四合院は再開発で破壊が進んでいたが、方向転換していまはホテルなど観光資源として活用されるようになってきた。上海も、この風情を後世に残して欲しいと思うが・・・。 www.asahi.com

中国のMeToo運動

この日付の朝日新聞朝刊「ザ・コラム」より。中国ではMeToo運動が「我也是」と約されているそうだ。 www.asahi.com

上海、ヒールは芸術品

この日付の朝日新聞朝刊、特派員メモより。上海(だけじゃないけど)では道がでこぼこしているからヒールを履いたら歩きにくい、ヒールは観賞用、とのこと。 www.asahi.com

お気に入り俳句&短歌/朱旭さん訃報

この日付の朝日新聞朝刊「俳壇&歌壇」より ・猫喋る青い花火の揚がるたび(東京都 竹内さん) 【高山れおな評:竹内さん。猫はミャーミャー言っているだけ。それを「喋る」と使って言葉が浮かないところが構成の妙。】 ・HACHIKOと名付けし仔犬を訓…

蘭州ラーメン

この日付の朝日新聞朝刊より。↓の朝日デジタルはカラーだけど、実際の紙面の写真は白黒なのであまりおいしそうではない。●蘭州牛肉麺、アゲアゲ願う 全人代https://www.asahi.com/articles/DA3S13392292.html

「旅かえる」中国で大ヒット

●この日付の朝日新聞朝刊「旅かえる」中国で大ブーム朝日デジタルだと、微妙に見出しが違うのね。日本のスマホゲーム「旅かえる」、中国で異例の大ヒットhttps://www.asahi.com/articles/ASL1Y533NL1YUHBI016.html中国名は「旅行青蛙」らしい。

瀋陽の吊炉餅

この日付の朝日新聞朝刊「特派員メモ 瀋陽」誇り 伝えて欲しいhttps://www.asahi.com/articles/DA3S13290439.html

溝残る日中 私がつなぐ

この日付の朝日新聞朝刊の記事「溝残る日中 私がつなぐ」https://www.asahi.com/articles/photo/AS20171214000367.html中国人の日本語作文コンクールを主催する「日中交流研究所」http://duan.jp/jp/index.html

中国人旅行客スマホ会計&ラン・ラン研究休暇

●この日付の朝日新聞朝刊(いちからわかる!)中国人の旅行客、スマホで会計してるないやいや、今年9月に行ったときのことを思いだした。日本より進んでる。場末のこきたない食堂でもQRコードセロテープで貼ってた。数年行かないうちにすごいことになってい…

中国の農民人口

中国統計年鑑目次http://www.stats.gov.cn/tjsj/ndsj/中国農村戸籍人数・・・でも農村戸籍のヒトがすべて農民とは限らない。http://www.stats.gov.cn/tjsj/ndsj/2016/indexch.htm●グーグルブック:農民国家中国の限界2007年の農村人口7億2800万人ht…

使ってはいけない企業名、中国語が制定

この日付の朝日新聞朝刊より。「大和」「法輪功」…中国、使ってはいけない企業名制定http://www.asahi.com/articles/ASK944JQ3K94UHBI013.html

中国AI再教育/音楽のことば

●この日付の朝日新聞朝刊より共産党批判の中国AI、再教育? 「話題変えよう」習得http://www.asahi.com/articles/ASK8965D5K89UHBI02Y.htmlここまでくるともう笑うしかないのだけど、記事には微信にもAIがいてる(小冰)そうで、私は最近微信のID作っ…

九寨溝

この日付の朝日新聞朝刊に、九寨溝の地震について報じられていた。もしかしたらこれからもっと被害が明らかになっていくかも知れず心配だが、報道によると九寨溝は「四川省アバ・チベット族チャン族自治州九寨溝県」らしい。自治州だとはしらなかった。中国…

仏師も極めた筋肉表現&豊子愷

●この日付の朝日新聞朝刊「天才仏師、求めたリアル 特別展「運慶」にずらり22体」よりhttp://www.asahi.com/articles/ASK7F4V3BK7FPLZU006.htmlレオナルド・ダ・ビンチが肖像画?を書くのに人体の仕組みというか骨や筋肉の解剖学的知識も持ってたとかなん…

中国、消えたプーさん ほか

近畿が梅雨明けしたこの日の朝日新聞朝刊の記事より。●中国、消えたプーさんhttp://www.asahi.com/articles/DA3S13042938.html→プーさんは「维尼熊 wéiníxióng」「小熊维尼 xiǎoxióng wéiní」だそうだ。なぜ「プー」が「维尼」になるのだろうか。「普さん」…

マーとラーの宇宙

この日配信の「宅ふぁいる便:招き猫から本場四川麺まで世田谷線、路面電車の旅」よりhttps://c.filesend.to/ct/?p=13178&page=4題名の「四川麺」は文中では「サンラーフン」とあるが、酸辣粉かな?でもなんといっても「マーとラーの宇宙だ」このくだりがむ…

中国の著作権法&微信

●中国の著作権法の日本語訳http://jp.theorychina.org/chinatoday_2483/law/201209/W020120924521159709780.pdf日本の著作権相続https://souzoku-pro.info/columns/78/●微信は必要が生じてとりあえずインストールしてみたがよく分からない~~。どうやって送…

お気に入り短歌&俳句/上海のシェアリング自転車

●この日付の朝日新聞朝刊「歌壇・俳壇」より・動き見て音を読みとる学生のために濃いめの口紅をひく(丸亀市 金倉さん)【高野公彦選:第三首、聴覚障害のある学生のための細やかな心遣いである。】→この人を電車で見かけたらどう思うだろうか。化粧の濃い人…

梅蘭芳&お気に入り短歌

●映画「花の生涯-梅蘭芳」・「花の生涯 梅蘭芳」のネタバレあらすじ結末http://eiga-watch.com/mei-lanfang/上を読んで、このURL8分×2を見ればだいたいの雰囲気は分かる。・梅蘭芳電影8分鐘精采片段 Part 1 https://www.youtube.com/watch?v=bxHqVWZOeIU…

文豪と中国 戦時下の交流

●この日付の朝日新聞朝刊より林芙美子ら戦時の日中交流 未公開書簡など18点発見http://www.asahi.com/articles/ASK455HK5K45PTFC012.html周作人(魯迅の弟)の弟子・方紀生に宛てたものを、長女の立命館大学中国語講師の川辺さんが保管していたもの、とい…